検索
NPO法人女性医療ネットワークのシンポジウムへ。
- Salon de monna 代表セラピスト 山本倫子
- 2016年7月11日
- 読了時間: 3分
9日の土曜日、
神戸市立医療センター中央市民病院で行われた、
NPO法人女性医療ネットワークのシンポジウム
「実践!あなたも今日から見れる女性の不定愁訴」へ。
私自身、PMSもあり、乳腺症のような症状もアリ。
何より、サロンのお客さまと貴重な情報を分かち合えたら…
と思い、参加してまいりました。
まずは京都大学付属病院産婦人科医の江川美保先生

私も産後悩まされてきた、
PMS(月経前症候群)への向き合い方を
とても分かりやすく解説していただけて、
自己理解、自己効力感・・・まずは自分を大切にする、
と言うことが重要なのだと
新しい視点を頂きました。
今までPMSをそのように捉えたことはなかったですからね。
生理前、
なんかイライラする~
子供に腹立つ~
夫に腹立つ~
って、思ってただけでした(笑)
もちろん、アロマを使って軽減はしていたのですけれど、、、
イライラは多少なりともありまして(^_^;)
そして次に、温活で有名な日本統合医療学会理事 川島朗先生

「統合医療の現状と課題」と言う内容のお話で、
統合医療において、
日本がいかに世界に後れを取っているか、
毒や笑いを交えつつ、
熱く語って下さいました。
アロマセラピーやレイキヒーリングが、
もっと代替医療として活用される世の中になるよう、
私自身も、微力ながら頑張っていこうと思った次第です。
そしてさらに、
断捨離のやましたひでこさん
産婦人科医で女性医療ネットワーク理事長の対馬ルリ子先生
ボディサイコロジストのおのころ心平さん

などなど、超豪華、有名な方々の登壇が目白押しで、
なんとも贅沢で素晴らしいシンポジウムでありました!!
皆さまのお話しされる内容があまりにも興味深く、
話術も巧みで笑いも絶えず、
あっという間の3時間半でした。
何を隠そうワタシは年季の入ったやましたさんの断捨離メルマガ読者。
初めてご本人を目の前にいたしましたが、
ずっとインターネットやテレビでのお姿を拝見していたので、
初めてと言う感じがいたしませんでした。

こんなお近くに♡
そして一番印象に残ったのは、
「家に余計なものをため込んでいるのは、
古くなった経血を体にため込んでいるのと同じだ!」
と言うお言葉。
なるほどっ!!
と深く納得。
そう考えると、
最近滞っていた断捨離も、
もっとサクサク進めたくなりましたね~。
深い盛りだくさんの内容で、
まだまだ頭の中で整理しきれておりませんが、
ここで得られた知識や視点を、
少しでもサロンでフィードバックして行けたらなと思っています(*^^*)
やはり、ココロとカラダはつながっているのだと、
改めて思った次第です。
いや~、それにしても、やましたひでこさん、
想像以上に細くていらっしゃいました。。。
*ご予約・お問い合わせはコチラから♪ → Salon de monna